



群馬へ行ってきた。
7月1日、21時に草津田上ICに入り、新名神から東名阪、伊勢湾岸道を通り
豊田JCTから東海環状道へ、土岐JCTで中央高速道路入って北上、
23時すぎ、少し眠くなってきたので恵那峡SAで仮眠をとろうとしたが
周りのトラックがエンジンをかけっぱなしで、うるさくて寝られず、
少し、うとうとしただけで再び走り出す。中央道から岡谷で長野道へ、松本の手前で
路面が真っ赤に・・・動物が轢かれているかなり大きい。たぶん鹿だと思う。もう少しで踏みそうになるが何とか跨いでよけられた。冷や汗・・・。
ラジオをつけたら、なにやら聞き覚えのある声が、MBSがきれいに聞こえる。
松本麻衣子アナの声だ。そのうちに結城哲朗アナの声も・・・。
やはり、眠い。梓川SAで仮眠をとる。
6時前目が覚めると朝日がまぶしかった。
又、走り出す。更埴JCTでこんどは上信越道路へ入る。トンネルが多い。
息子と11時に軽井沢駅で合流予定でまだまだ時間があるので、上田菅平ICでおりて
国道144号線を北へ向かう。7時過ぎガソリンを補給。560Km。
鳥居峠を越え嬬恋村へ入ったとたん、キャベツ畑が目に飛び込んでくる。
さすが!!
吾妻川沿いの道をそのまま進み万座・鹿沢口駅付近から北へ、草津温泉を目指す。
滋賀の草津の住人がいざ!草津温泉へ。
8時草津温泉着。早速、湯畑へ・・・すごい!熱そう。写真を撮って、温泉街を散策。
途中で温泉まんじゅうを無理矢理食べさせられた。あまり、旨くない!で、まんじゅうを買うのはやめ。
しかし、腹が減ってきたので何か・・・と思ったけど、どこも開いてない。
仕方ないので、湯畑の側のセブンイレブンでサンドウィッチを買いそこの2階で朝食。
その後、万座・鹿沢口まで戻り、鬼押ハイウエイで浅間山麓の「鬼押出し」へ、
ちょっと、ぶらぶらしてから、軽井沢駅へむかう。
11時、息子が新幹線でやってきた。
それから、地元の知り合いと山菜の天ぷらの昼ご飯を頂く。おいしかった!
食事後、湯ノ丸高原へ案内してもらって高山植物を撮影。
コマクサ、ハクサンチドリ、コケモモなど。
この日は川原湯温泉に宿をとってある。夕方6時半、宿到着。
もうすぐ、ダム建設で温泉街がダム湖の下に沈むと言うことだ。
滋賀の草津のとなりでもダム建設で色々もめてるが、この群馬草津の隣でも
ダムを建設中。なぜ、こんなことが似るの?
因みに吾妻線の長野原草津口駅のとなりは群馬大津駅である。がはは!
二日目は知り合いの方の親元(六合村)で7月だというのに、ワラビ、ヤマブキなどを取らせてもらう。
その後、野反湖へここでも、コマクサ、オノエラン、コバイケイソウなど撮影。
お腹が減ったので、六合村の道の駅まで戻ってきて、ソバを食べる。デザートの花豆ソフトクリーム
がおいしい!。
もう、15時になってしまった。ぼちぼち帰るとするか・・・。
知り合いに別れを告げ、上田菅平IC方面へ向かうがまだ、明るいので、上田へ向かわずに
菅平高原をめざす。それから、長野県須坂市へ出て須坂ICから高速道路へ入り帰路についた。
途中、駒ヶ岳のSAで夕食を食べ、来たときと同じ道をもどる。
又、途中、PAで止まり、気になっていた、阪神中日戦を確認。よしよし、3連勝や!
気分良く走り出し、そのまま、休みなしで新名神草津田上ICを0時10分に出て無事帰宅。
お疲れさん!
写真は、嬬恋のキャベツ畑、草津温泉湯畑、コマクサ、野反湖畔